ホントに、そのタイヤで良いんですか~っ?
タイヤなんて、どれも同じと思っていませんか?

お客様に「生活道路の事故率が幹線道路の2倍なんですよ!」とお伝えしても「どのタイヤも性能はそんなに変わらないでしょ?」と云われる方がいらっしゃいます。実際に使われたお客様の中には「〇〇製(海外メーカー)のタイヤを入れてみたけど、やっぱりダメだったなぁ~っ!今度は、BSにするわ!」との感想を教えていただき、スタッフも「ちゃんと説明して良かった!」と嬉しそうです。
世の中には、いろんなタイヤメーカーがあります。世界の販売ランキングを見つけました!
この中には入っていませんが「ナンカンタイヤ」なんかも最近、ネットで売られてますね。
オート〇ックスなんかで安売りしてる「クムホ」なんてのもあります。
さすがブリヂストンタイヤですが、当店では、その他のタイヤも取り扱いしております。
お問い合わせはこちら 1位 ブリヂストン(日本)24.425
2位 ミシュラン(フランス)22.515
3位 グッドイヤー(アメリカ)16.950
4位 コンチネンタル(ドイツ) 8.100 5位 ピレリ(イタリア) 6.320 6位 住友ゴム(日本) 5.850 7位 横浜ゴム(日本) 4.750 8位 ハンコック(韓国) 4.513 9位 クーパー(アメリカ) 3.361 10位 正新/マキシス(台湾) 3.356 11位 杭州中策ラバー(中国) 3.226 12位 クムホ(韓国) 3.025 13位 東洋ゴム(日本) 2.500 14位 三角グループ(中国) 2.258 15位 GITIタイヤ(シンガポール) 2.207 16位 アポロタイヤ(インド) 1.943 17位 MRF(インド) 1.739 18位 山東リンロン(中国) 1.428 19位 J・Kインダストリーズ(インド) 1.303 20位 ノキアンタイヤ(フィンランド) 1.261 21位 青島双星(中国) 1.233 22位 ダブルコイン(中国) 1.222 23位 アイオラスタイヤ(中国) 1.199 24位 ネクセンタイヤ(韓国) 1.157 25位 星苑タイヤ(中国) 1.040
ネット販売のような価格は出せませんが、結構近い線の価格でしたら出せるメーカーと取引き出来るようになりました。
持ち込みタイヤの工賃と比べたら比較的近い価格が出せれます。
どうしても安いタイヤで・・・!といわれる方!ご相談ください!
お問い合わせはこちら