このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
ミスタータイヤマンネオポリスです。タイヤ・車検・オイル交換・足回りの専門プロショップです。下回りをぶつけて、なんかおかしい!
いつもと違う!そんな時には、ご相談くださいませ。
タイヤや車検、車を替えようか?と悩んだら、
086-955-6736
まで。
※愛車の事で困ったときに自分事として、お客様と一緒に一生懸命、解決策を考えます。よろしくお願いします
。
ミスタータイヤマンネオポリス
・岡山市から赤磐市を結ぶ県道253号線の旧山陽町に在る、タイヤ・ホイール・オイル交換・車検・点検整備の専門店です。[
周辺地図
]
・
山陽道・山陽インター出口を左に曲り、[新下市]信号を右折し約1Km先の右側、ミスタータイヤマンの看板が目印です。
・車検は4種類の車検コースを設け、ロイヤル車検・ネオ車検・セーフティ車検・エコ車検等、ご要望に合わせた車検のコースをお選び頂けます。
・タイヤの専門店らしく赤磐市で唯一のアライメント測定機があり、足回りの基本に詳しいスタッフが常駐しています。
・愛車の買替を検討の方、程度の良い新古車から予算に応じた中古車、月々コミコミのリース販売、車の買い取りも実施中です。
トップページ
NEOPOLIS NEWS
タイヤ保管に困ったら
選べる車検コース
お問い合わせ
NEOPOLIS NEWS
こだわりのタイヤ交換
タイヤ交換の特典
タイヤ保管に困ったら
後悔しないタイヤ選び
タイヤ交換工賃
選べる車検コース
アライメント2
アライメント
求人情報
長期・短期バイト募集
お問い合わせ
店休日
第1火曜
水曜定休
営業時間 10:00~19:00
(作業受付 18:30まで)
車検も充実!
ロイヤル車検・ネオ車検・セーフティ車検・エコ車検の4コースから!
選べる車検、ロイヤル車検・ネオ車検・セーフティ車検・エコ車検
※皆さんは車検の時の基準は、何に決めてますか?
支払う金額、整備の内容、知り合いの工場などいろいろ有ると思いますが一番最初に気になるところは 「いくら掛かるか?」 でしょうか?
日本全国どこで受検しても ”重量税” ”自賠責保険” の金額は同じです。(貨物や大きさにもよりますが・・・。)
最近では年式が古くなったり、エコカー減税などでも変わってきています。
唯一、違うのが ”印紙代” 整備振興会に登録している工場では値段が安くなります。
軽四で300円、重量が1tまでの車両で600円、それ以上が700円程ちがいます。(乗用車などの場合です)
諸費用以外で考えたいのが
「いつまで乗るのか」
と
「普段、整備はどのくらいしてるか?」
ですね
もう
半年先には車を乗り換える
のだったら、
最低限で費用の掛からないコースで
良いでしょう。
普段の点検整備は全くやってない方は、車が
高年式でも
、交換するところは
交換したほうが良い
でしょうね!
車の
修理は
、
壊れてからだと金額も相当かかります
し、
年式が新しい
ときに
整備をしてないと早く痛んだり
、燃費に影響したりします。
基本は、
予防整備をしていたほうが結局お得
ということになります。行きつけの車検を出す
工場に相談
されたら親切に
教えてくれる
と思います。
「エコ車検コース」
もうすぐ
車を換える方
に、
なんにもしないで
一番安いコース
です。(で
も、このまま走行すると危なそうな所はちゃんとチェックして報告します。
)
弊社の場合だと、半年や一年後に車を換えられる時には、「エココース」をお勧めしています。
「セーフティ車検コース」
セーフティ車検コースは、エコ車検コースに「サイドスリップ点検・調整、ライト軸の点検・調整、洗車など」が含まれます。
勿論、車検項目のチェックは怠りなく進めて、そろそろ交換した方が良いと思う所は値段も含めて報告します。
「”ネオ車検コース”」
うちでは ”ネオ車検コース” と ”ロイヤル車検コース”しかもこの両車検コースは、タイヤ交換などを一緒に実施すると工賃が無料!という特典付き!
行きつけのお店でいろいろ聞いてみましょう!
ついでですが、なにか気になる不具合や、ちょっとした所を調整して欲しいとか、これ付けてくれない?なんてことはこのコースだと全然OK!です!
多分!多分ですが、行きつけの店だったら、うちに限らず「良いですよ~!」って言ってくれると思います。
タイヤなんかだと、サイズによって違いますが、組み換え工賃とバランス料金で大体4,400円~11、000円くらいしますから車検時に一緒になんてのも無料になりますのでお得です!
オイル交換の料金が毎回高い とおっしゃる方、お店によっては車検に付属してくる、というコースもあります エンジンに合わせて ”安いだけ” じゃなく粘度なんかを教えてくれるお店もいいですね! これは燃費にも影響するのでお財布にも優しいです。
うちでいう ”ネオコース” ですが、車にあわせた粘度をチョイスします。
もっといろいろ付いてくるのが ”ロイヤルコース” なんと2年間、次の車検までオイル交換、フラッシング、さらにオイルエレメントまで付いてきます。お店によっては、コースは作らずに ”2年間の面倒みるから、全部キチッと交換する”というところも有るでしょうが、そこのお店のポリシーですので「そんな安心できる店がいいな」といわれる方は、そこに任せたら良いと思います。
Copyright © 2012
Automode Neopolis
All rights reserved.